今月の振り返りと今週一週間の過ごし方
一昨日・2025年10月24日(金)に、ようやく、11月以降の仕事が決まりました。
これで今年も安心して年を越せますが、同時に次の仕事をきちんとこなせるのかどうかという不安もあります。
できれば、1ヶ月まるまる休養をとるのは今回で最後にしたいのですが、また今回のようなことが起きないという保証はどこにもありません。特に、ワーク・ライフ・バランスを崩しに掛かるような輩が首相になってしまう本邦では、先月のような奴隷労働を強制されるリスクは常に考慮しなければなりません。
万が一そうなってしまったときにも慌てないためにも、今月のこれまでの状況を振り返り、今月の残り1週間の過ごし方について検討することにします。
This image is created by Stable Diffusion web UI.
今月の振り返り
まず、先月末に立てて今月月初に整理した、今月の行動計画について、改めて書き出すことにします。
- 必須
- 部屋掃除 【いちおう済】
- 青色申告ソフトへのデータ投入 【済】
- 私自身が運営するMastodonサーバーのメンテナンス 【未遂】
- その他
- 敢えて「何もしない日」を設ける 【済】
- 営業会社へのスキルシート提出 【済】
- 無理にやる必要があるわけではないが、できれば手を出しておきたいこと
- 積みゲーの消化 【済】
- 小旅行 【済】
- ゲーム制作趣味への復帰 【未遂】
部屋掃除
いちおう、たまっていたゴミを処分しました。
とはいえ、まだ部屋は散らかったままですが。断捨離しなければならないと頭ではわかっているのですが、なかなかそれに踏み切れず…。
青色申告ソフトへのデータ投入
こちらについては、今年1月~9月分の仕訳データについてはほぼ入力済。
本年分の確定申告前に慌てふためかずに済みます。
私自身が運営するMastodonサーバーのメンテナンス
残念ながら、2度試みたもののいずれも失敗に終わってしまいました。
来月は月初からいきなり三連休が入っていますが、そのタイミングが恐らく年内ラストチャンスとなると思います。
- 関連記事
- 【お詫び】【Mastodon】「LIBERA TOKYO」のメンテナンス失敗の件につきまして | Telmina’s Diary X
- 【お詫び】【Mastodon】「LIBERA TOKYO」のメンテナンスが想定以上に長引いている件につきまして | Telmina’s Diary X
- 【お詫び】【Mastodon】「LIBERA TOKYO」のメンテナンス失敗の件につきまして — Telmina’s notes
- 【お詫び】【Mastodon】「LIBERA TOKYO」のメンテナンスが想定以上に長引いている件につきまして — Telmina’s notes
- 【Mastodon】昨日予定していた「LIBERA TOKYO」のメンテナンスを中断しました。 — Telmina’s notes
- 【Mastodon】明日予定している「LIBERA TOKYO」のメンテナンスにつきまして — Telmina’s notes
敢えて「何もしない日」を設ける
今週後半は「敢えて」どころか「成り行き上」何もしない日が増えてしまった気がします。なかなか仕事が決まらずに身動きを取れなかったためですが、この点については大いに反省しなければならないと思います。
まあそのおかげで、後述の積みゲー消化につなげることもできたのですけどね。
営業会社へのスキルシート提出
こちらについては月初の早い段階で実施していました。
本来であれば前の仕事が切れる前、先月中にしなければならないことだったのですが、奴隷労働強制によりそもそもスキルシートを更新する暇すらなかったためにこうなってしまいました。そもそもそんな暇あるなら今月まるまる一ヶ月休むということをする必要すら無かったはずなのですけどね。これだからいわゆる「大手SIer」がらみの案件は嫌いなんだよ。
積みゲーの消化
購入後数年間積んでいた「Wizardry外伝 五つの試練」にようやく手を出すことができました。
- 関連記事
できれば「シナリオエディタ」を使って自作シナリオを一本こしらえたかったのですが、さすがにそこまでの時間は取れませんでしたし、残り一週間でも無理でしょう。エディタで覚えなければならないことやしなければならないことが思っていた以上に多く、しかもグラフィックやサウンド面での自由度が低いので、モチベーションは下がっています。
小旅行
東京都世田谷区へのふるさと納税の返礼品にこういうものがあります。
今回どういうわけかそれを取得した私は、その権利を行使すべく、10月5日(日)から「二子玉川エクセルホテル東急」で一泊しました。
これまで自分が自腹で宿泊したところの中では、(クーポン適用前の料金としては)1泊あたりの代金が最も高かったところなのですが、都区内に立地していることを考えても、あまりコストパフォーマンスが良いとは言えないというのが正直な感想でした。
ただ、都区内でもそれなりに贅沢な気分は味わえるので、悪くはなかったのかな。
ゲーム制作趣味への復帰
先述の通り、「Wizardry外伝 五つの試練」のシナリオエディタで一作品作りたいという願望もありましたが、どうも無理そうです。でもこれはいつかやりたいです。
上記以外
月初に書いた「【ひとりごと】こういうときだからこそ己を律せねばならぬ。」という投稿の中では、上記に追加して次のようなことも述べておりました。
- なるべく出費を抑えたい
- 使わなくなったり使わなくなる予定のクレジットカードを2社分、今月中に解約しておきたい
出費については、先週前半頃までは原則一日二食にしていました。これで痩せた気は全くしていませんし、かえってお腹がすいてストレス源になったりもしましたが、昨今の物価高騰とそれに対する政府の無策、というよりわざと物価高を誘導しているようにしか見えない愚策のため、一食抜くことによる出費抑制効果はそれなりにあったのではと思います。まあおかげで去年買った非常食の類いをほぼ食べ尽くしてしまいましたけどね!
クレジットカードの解約については未実施ですが、そのうち数年間実質的に使用していないものについては今週中に解約したいと思います。平日日中に電話できるこのタイミングでないとなかなかできないんですよね…。もう一つ、PASMOが絡むものについては、下手すると来年持ち越しかな…。
今月の残り1週間の過ごし方について
とりあえず休養期間の残り1週間については、次のように過ごそうかと思っています。
- 次の現場周辺の下見
- 出勤初日に迷わないため。できれば平日に実施したい。
- クレジットカードの解約
- 2社分あるうちの最低1社分。平日にしかできないだろう。
- 千代田区民健診の大腸がん検診のサンプル取得と提出
- これ、やろうと思っていてもなかなかできない。これも今週中の平日におこなう必要がある。
- 私自身が運営するMastodonサーバーのメンテナンス
- 先述の件。私が運営する政治系Mastodonサーバー「LIBERA TOKYO」が対象。
- その他の金策
- まあいろいろと。
上記についてはすべて必須なのですが、「LIBERA TOKYO」のメンテナンスについては優先度が低めになります。既に2度失敗しているので、できればあまり手を出したくないのが正直なところですが、現状だとだましだまし動かしている状況なので、Ubuntu 22のメンテナンス期間が終わるタイミングギリギリではなく、少し早いうちにリプレイスしておきたいという事情もあるものでして。
残り1週間、悔いが残らないように過ごし、次の仕事を万全の状態で始められるようにしたいです。
- 関連記事
